GLADJOY.FCの特徴
2018年9月25日こんにちは!
りゅうじコーチです。
最近暑い!と思っていたら、大雨が降ってきてまだまだ雨季は終わらないな〜と感じる今日この頃。
今回はGLADJOY.FCをお勧めする理由や入会した方の意見などを書きたいと思います。
GLADJOY.FCに入会した理由
まずは実際に入会した方(保護者)の意見を書きます。
なぜGLADJOY.FCなのでしょうか?と毎回聞きます。
その度に皆さんお答えしてくださるのが、
『個人のスキルを学ぶため』
と答えてくださいます。
8割以上の方がこのように答えてくださいます。
フットサルのイメージが個人技ということも大きく関係しているように感じます。
他にはコーチで選ぶ人や、子どもの目がすごく変わる、走らなかった子が体験に来た時から走るようになったなど嬉しいお言葉を頂きます。
友達が入っているからという理由はほとんどないのが特徴かもしれません。
では、実際どのような変化が見られるのでしょうか?
選手がGLADJOY.FCで習得したこと
スクール開校して約5ヶ月が経とうとしています。
初期から入ってくれている選手の変化について書くと同時にフットサルクリニックに参加した選手の変化も書きます。
まずはスクール生。
主に重点を置いてトレーニングしてきたことは1VS1です。
理由はいくつかありますが大きな理由は”個人技を身につけないといけない年代”だからです。
大人になってからだと倍以上の時間がかかります。
スペインやブラジルなど海外では幼い頃に必ずと言っていいほどストリートサッカー(フットサル)を行なっているため、アイディアやテクニックに優れた選手が多いです。
GLADJOY.FCのスクール生はやはりテクニックが身についてきました。
そして日々成長を感じられるトレーニングとなっております。
必ず勝負する、順位をつけたり記録を出したりします。
言えば前の自分に勝つことが目標であり、他の選手にも勝つことが目標。
自然と切磋琢磨しながらトレーニングしています。
フットサルクリニックに参加した選手の成長変化はこれです。
・リフティング回数が増えた(8割の選手が自己最高記録を更新)
・ヒールリフトができるようになった(9割の選手が完成)
目に見える成果を感じるということが大切
子ども(選手)というのは”目に見える成果”をものすごく期待しますし、重要視します。
GLADJOY.FCに入会するとその目に見える成果を感じることが可能です。
GLADJOY.FCのテーマの一つに
”できないからできたを体験”
というものがあります。
目に見える成果を感じた時、必ず『自信』に変わります。
子どもの成長はこの自信という”魔法”によりどんどん伸びます。
GLADJOY.FCではこの魔法をすごく大切にしています。
GLADJOY.FCの強み
GLADJOY.FCの強みを考えてみました。
その強みをご紹介します。
①:3つの会場でトレーニングを行なっている(BANGKOK PREP , J PRESS , NOAH)
→立地のいいBANGKOK PREP(トンロー)でのトレーニングはアクセスしやすいため大好評です!
②:個人スキルはGLADJOY.FCでしか学べない
→テクニックはGLADJOY.FCで学ぶべき!コーチが見せます!
③:選手(子ども)の練習に対する姿勢が変化する
→”目が変わりました”とよく言っていただけます。
④:1ヶ月でのリフティングの更新率は90%以上
→集中力を高めてからリフティングを行います。
⑤:全カテゴリー指導している
→幼稚園児~中学生、成人男性、成人女性、初心者限定女性クラスなど
⑥:本番に強くなる選手の育成
→練習中から一発勝負が多い内容となっております。
⑦:全てのカテゴリーのコーチが同じ
→全てりゅうじコーチが指導します。
GLADJOY.FCは様々な強みを持っています。
何よりも”本気のフットサルスクール”としてまだまだ成長していきたいと思っております!
ご興味のある方は是非お問い合わせください!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら