サッカーとフットサル
2019年3月28日Contents
サッカーとフットサルの関係
こんばんは。
『GLADJOY.FCってフットサルスクールなんでしょ?フットサルじゃなくてサッカーがいいみたいなんだよね』
このような会話をたまに聞きます。
なんでフットサルなのか?ではなく、フットサルってすごくサッカーのためになるんだよ。
これが言いたいのです。
りゅうじコーチもサッカーを小学1年生から12年間プレーしてきました。
そして大学生の時にフットサルと出会い、今もサッカーではなくフットサルをプレーします。
たまーにですが、サッカーもやります。
サッカーをやった時、走れない自分の武器になるのが『キープ力、テクニック』なのです。
これはサッカーではなく、フットサルで確実に身につけました。
フットサルをすることによって例えば足が速くない選手、身体能力が高くない選手、そのような選手が”プレーの幅”を広げます。
フットサルって足元が上手くなる、判断が早くなる、そしてキープ力が上がる、本当にサッカーに必要なことがたくさん入っているスポーツなんです。
どんな選手がこれまで育ったか
サッカーの戦術ってどんなことがありますか?
考えてみてください。
これってすごく難しいと思うんです。
フットサルは?というと、コーナーキックなどのセットプレーはもちろん、動きの戦術(1と合図すれば、みんなで1の動きをする)があったり、2人でやれる戦術もあります。
これらを監督気質の選手(コミュニケーション能力の高い子)が理解し、みんなに説明して楽しくなり、プレーもすごくイキイキして上手くなっていきました。
楽しくなるときはどんな練習でも上達し、成長に繋がります。
色々な角度から選手に合ったアプローチをして、個々をしっかり伸ばしていきます。
これからもどんどん選手が楽しく成長できるスクールになるようにコーチとしても成長していきたいと思います。
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら