なぜそんなに足技が上手なのか
2019年4月1日日本の子どもはテクニックがすごい
こんにちは。
昨日のフットサルクリニックに続き、なぜあんなにも日本でサッカー、フットサルをやってる選手はテクニックがあるのかを書いていきたいと思います。
まずはどれぐらい上手なのか…というところですが、昨日の選手のレベルだけでお話すると、新1年生の選手がタイにいる3年生レベルでした。テクニックだけでいえば5年生ぐらいかも!?
それぐらいレベルの高い技術を見せてくれました。
なぜそんなにも上手なのかを考えてみました。
まずは周りのレベルが高いこと。
ほんとに非常にレベルが高いんです。
こんな質問をしてみました。
『ドリブルなら負けない!と思う子手を挙げて』
25名中20名は手を挙げましたね。それも自信満々の表情で。
なぜそこまで自信が持てるのか。
それは…
『たくさん練習して出来るようになった経験をたくさん積んでいるから』
だと思います。
練習は嘘をつかない、努力は必ず報われる。
などの言葉がありますが、彼らは努力が報われるまで努力しているでしょう。
そのときに始めて”自信”に変わるのです。
スクールでトレーニングする→自分でトレーニングする→試合でチャレンジする→悔しければまたトレーニングする
この成長に必要なサイクルを自然とやっているからこそ、報われます。
そりゃドリブルなら負けないという子は手を挙げてって言えば必ず手を挙げますね笑
タイで生活している選手はどうすればいい?
ここですよね。聞きたいのは。
ではタイで生活をしている選手はどうしたらいいのか。
『日本はレベルがかなり高いんですよね。』
と心配する保護者の方もたくさんいます。
そりゃそうですよね。
だけど大丈夫。
まずは練習というものを理解しなければいけません。
練習は与えられたことをやるものではないということ。
与えられた事を、ルールの中で試合をイメージしながらどれだけ取り組めるか。
同じ練習を行っても、日本にいる選手もタイにいる選手も変わらないです。
今大切なのは、、、
『自分で1日5分でもできない事をできるようになるまで毎日練習すること』
こうすれば必ず報われます。
そして自信がつきます。
GLADJOY.FCでは技術はもちろんですが、選手の顔や目を見ます。
どれだけ真剣なのか。
みんな本当にもっともっと上手くなる。
期待してます!!
日本でクリニックをしてほしい方はいつでも依頼のご連絡をください。
子ども達に最高の環境を与えられるようにしていきましょう!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら