組織と個
2019年4月23日組織的サッカーフットサルと個のサッカーフットサル
こんにちは。
昨日からGLADJOY.FCがスタートしました。
U8通常クラス、U12チーム練習のトレーニングでした。
通常クラスでは個人のトレーニング(テクニック)を行います。
そしてセグンド(チーム活動)は2人の関係性、スペースを作る→スペースを使うトレーニングしました。
日本では組織で指導するスクールと個を育てるスクールがあります。
どちらがいいとかではなく、どちらが合うのかということが最も大切です。
GLADJOY.FCでは通常レッスンで個を指導し、チーム活動では2人の関係性と組織を伝えます。
U8年代は個の指導を、 U10年代は個が主軸の組織の原点を、 U12はどちらも大切に。
GLADJOY.FCのInstagramでテクニック動画を配信しています。
是非チェックしてみてください!
↓↓↓
https://www.instagram.com/?hl=ja
U8の通常レッスンは個の張り合い、ドリブルテストの競い合いなど、いい部分がたくさん見れました。
セグンドのチーム練習はもの凄く意味のある時間になりました。
自然といいプレーを出す選手、理解して取り組む選手、チームとして自然とコミュニケーションが増えるといいなと思います!
今後のGLADJOY.FCが楽しみになってきました!
気合い入れて頑張っていきましょう!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら