雨
2019年6月11日こんにちは。
日本もタイも雨季の時期ですね。。。
季節の変わり目でもあるし、風邪引きやすいので皆さん気をつけてください。
さて毎日雨が必ず降るバンコク。
雨の中でもトレーニングを行います。
昔は土のグランドだっただけにドロドロになったな〜。と思う方はかなりいらっしゃるのではないでしょうか。
土は土で面白くて日本でも人工芝グランドがかなり増えていますが、やはりまだまだ土のグランドは多い。
雨で土・・・
こんな技を使ったこともありました。
頭を使った技だけどちょっと・・・笑
そうそう。
どんな技なのかというと、、、
いくつかあるんですが、まずはこちら。
水溜まりに向かってボールを蹴る
理由はボールが止まるからということと、相手選手もパス、ドリブル、クリアがやりづらいから。
そして2つ目。
水溜まりにあるボールを思いっきり蹴って相手に水をかけて走る笑
反則ではないよね。。。笑
3つ目はこちら。
最強取り替え式スパイクを履く
そう。
サッカーのスパイクには2種類あり、通常のスパイクと取り替え式スパイクがあります。
取り替え式というのは靴裏にあるポイントが取り替えられるのです。
そのスパイクは滑りにくくなります。
体をぶつけた時に踏ん張ることのできない相手選手はほとんど転けます。
この3つをうまく使って雨の日もたくさんゴールを決めた記憶があります笑
雨の日は雨の日の練習ができます。
コツを一つだけ。
ボールを浮かすドリブルを覚えること
また参考にしてみてください!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら