映像を使ったトレーニング
2019年6月18日こんにちは。
いつもブログを見てくださりありがとうございます。
サッカーノートについて書く予定でしたが、明日にさせてください!
さて昨日は幼稚園課外活動、U8クラス、セグンドのレッスン、トレーニングでした。
幼稚園課外は楽しく!サッカーって面白いんだよ〜!というスタイルでやってます!!
見てても珍プレー多すぎて面白い笑
このままサッカーが好きで一生懸命プレーする選手になってほしいなと願っています。
映像と頭のリンク
U8のレッスンでは映像を見せてしっかりと頭で意識しながらプレーしました。
きっといいプレーを見た後は選手の頭の中には映像が残っており、そのプレーを『真似する』ことからいいプレーがたくさん出たんだと思います。
そして理解力もすごく上がりました。
本当にいいレッスンでした!
そしてセグンド。
夏休みまでU10クラスでテルセーロにも入ってるコウヨウがセグンドにも参加します。
きっと緊張はしていたと思いますが、ここ最近の彼のプレーや練習への姿勢を見ていると”できる”という確信がコーチの中にもありました。
昨日のトレーニングではここ最近やっていた2vs1の守り方を練習。
これは感覚を掴むことと頭で理解することの両方が必要なのでじっくり時間をかけてやっています。
その成果が出たのか、ほとんどの選手がいいプレーや惜しいプレーをしていました。
そして練習途中では休憩の時に必ず映像を確認して1時間半トレーニングしました。
すごい集中力で、めちゃくちゃいいトレーニングとなりました。
上にある映像はセグンド キャプテンのコウキのループシュート。
うまい!!!!
全選手このようなシュートもできるようになります!!
毎回のレッスンが楽しみです!
頑張ろう!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら