姿勢
2019年6月26日こんにちは。
問題でこの写真の中でしっかりと話を聞いて頭に入ってる選手は何人(%)いるでしょう?
きっと50%ぐらいじゃないでしょうか。
GLADJOYでは上手い、下手だけでは判断しません。
もちろんそこはすごく大切な判断材料となります。
しかし”原石”を見つけてそこにライトを当ててあげることがすごく大切だと思っています。
だからと言って、上手い選手がフォーカスされないわけではないです。
しっかり頑張ってやってる選手はフォーカスします。
頑張れない選手にはいろんな角度からアプローチします。
そうやって1年間やってきました。
姿勢が全て
ここ最近は『姿勢』のことをすごく重要視しています。
昔の人はできなくても姿勢のことや行儀のことに関してはすごく厳しかったんです。
僕も含めて、今の時代を生きている人の半数はそこをちゃんと見れていない。
そして自分もそこがあまりできていない。
だからこそ一緒に姿勢に関しては厳しくやっていきたいと思っています。
話を聞く姿勢、レッスンを受ける姿勢、トレーニングに対する姿勢、挨拶の姿勢、全てにおいて姿勢が整っていれば集中力も上がり、プラスに働きます。
そこだけはしっかりと教えないといけません。
そこができてからチームの戦術や個人スキルの向上などがあります。
そして上手い選手はそこができている。
集中している選手は姿勢が整っている。
保護者の方も気にして見てみてください。
まだまだ全然間に合います。
躾(しつけ)の時に基準となるのは『姿勢』となるようにしていきましょう。
まだまだよくなるな〜!!
頑張ろう!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら