理想と欲
2019年7月1日こんにちは。
昨日はPKFCさんとトレーニングマッチをして頂きました。
対戦相手にはたくさんの選手がいて、交代しまくり・・・
うちは7人だったので、交代なし!笑
こりゃまた体力がついていいね!!
というわけで、25分の前後半で試合をしました。
U8、U11というカテゴリーで参加!
試合結果は果たして・・・
目標を持ってチームとしても個としても取り組む
午前はU8、午後はU11でした。
U8は前半4-2で勝っていましたが、後半は0-5負け。
トータル4-7で負けました。
U11は6-10ぐらいだったかな。
負けました。
しかしネガティブなことばかりではないこと、そして結果を最優先にしているわけではないことを考えると、すごくいい経験になりました。
もちろん課題と修正点がはっきり見えたので、今すぐにでもやらないといけないのですが、ここがGLADJOY.FCの魅力でもある気がします。
試合で出たことをその場で話し合う
きっと彼らはまだまだサッカー、フットサルの知識がなく、そのタンクの中は空っぽ。
だからこそ一つ一つをしっかり覚えていく必要がある。
前にも書きましたが、個を活かすのは組織である。
理想を追い求めすぎて、欲が出すぎてリスクのあることにチャレンジして失敗する。
これはチームにとっては不要なもの。
そしてミスのほとんどがこれか、技術ミス。
そして失点も同じ。
悪魔のサイクルが出来上がってしまう。
それじゃあダメなので、しっかりと修正する必要がある。
もちろんコーチも同じ。
僕らが理想を追い求めすぎるとダメになる。
まだまだ一つ一つをしっかりやっていく段階。
選手の波長とチームの波長を合わせていく。
1ヶ月後に強くなっていられるように。
また頑張っていきましょう!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら