選手がコーチを
2019年8月24日こんにちは。
日本に一時帰国した際に京都のスクールへ行ってきました。
ここのスクールには元フットサル日本代表のサダさん、松宮さん、元バサジィ大分の誉くんがコーチを務めています。
かなり贅沢なスクールで、ピッチもインドア(体育館)。
素晴らしい環境のもとでスクールを行っていました。
前々からSNSにて気になってたスクール。
そんなスクールを見学(少し一緒にやりました)させて頂きました。
何が違う?
今の時代サッカースクールなんて山ほどあります。
またこれらをスクールビジネスとして仕事をしている人も山ほどいます。(GLADJOYもですね)
ただ何が違うのか。
GLADJOYは常に本気で一生懸命向き合います。
それだけは負けません。
クリアドール(京都のスクール)も本気でした。
サダさんとは大分時代のチームメイトなので性格ややり方もわかっていますが、改めてサダさんらしい指導を見られて良かったです!
コーチから選手へのアプローチの仕方は常に質問形式。
考える事を常に大切にしていました。
自信を持ってプレーする選手もいれば自信無しにプレーする選手もいた事は確かです。
そこはどこのスクールでも変わらない気がします。
ただもとプロ選手として伝えられることは大きい。
やはりたくさん悔しい思いもしたし、色んな経験をした。
そして何よりも応援してもらうことへの感謝とそのために頑張ることが大切だということに気付いた。
感じたことはもう一つ。
子ども同士が意見交換をする事が多かった。
子どもが主役であり、コーチでもあった。
これってフットサルでは当たり前で、フットサルの魅力だと思います。
選手が指導者のコマになりがちなスポーツなだけに、戦術などをしっかり理解していれば言語化できる選手が増えていき、選手がチームを作り上げるスクールになっていくと思います。
GLADJOY.FCとしても見習っていきたいと思いました!
更に成長できるように頑張りましょう!!!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら