2019年
2019年12月30日こんばんは。
2019年も明日で終わります。
平成時代が終わり、令和時代に突入。
GLADJOY.FCも1年目が終わり、2年目に入って2019年でした。
特別な思いを持ちながらフットサルスクールを運営してきたこの1年8ヶ月間。
様々な形で変化をしてきたGLADJOY.FC
2019年どのように運営してきたのか、そしてどのような思いで指導してきたのかを書きたいと思います。
Contents
サッカーで熱くなってほしいと願った1年
GLADJOYは今年1年で目標を明確にし、たくさんの仲間と共に切磋琢磨してきました。
コーチも保護者も選手である子ども達の未来に携わっているという責任を感じながら突っ走ってきたと感じています。
保護者の皆様からたくさんの意見を頂き常に変化してきた。
何よりも子ども達がサッカー(フットサルスクール)を通じて1番を目指すこと、本気になることを願って指導してきました。
結果として頂点を取ったのはベトナム遠征のみ。
トレーニングマッチも含めてなかなか思うような結果が出せなかった。
それでも常に1番を目指してきました。
そんな子ども達のやる気につられて関わる人が全力でサポートした。
そうして全員で本気になれるスクールを目指して1年間やってきました。
変化したこと
子ども達の変化といえば、ライバルが増え、常に競争があったこと。
自然と努力をする、負けたくない気持ちを持つ、頑張ることは当然になっていきました。
諦めそうになることもあった中で、仲間を信じて頑張り続けてきた彼らを誇りに思います。
そしてスクールとしてはフットサルだけではなく、サッカースクールとしても活動してきたこと。
練習はフットサル、試合はサッカーをする。
サッカーがフットサルを活かし、フットサルがサッカーを上手くする。
2020年の1月からはテクニックスクールとして他のチームと掛け持ちをする選手へ個人技術をしっかりと指導していきたいと思います。
そしてチーム活動を本格的に始めます。
これまでもチーム活動はありましたが、彼らの熱量は凄まじく、チーム活動(U12)の日数も増やしました。
そして週4回レッスンを受講することも可能にしました。
よりボールに触れる時間を長くし、仲間と時間を共有することで更に成長すると思います。
GLADJOY.FCで学びたいと思っている選手に対して僕らは全力でサポートし、応援します。
全選手に対しても”本気のサッカー・フットサルスクール”として2020年も突き進んでいきます!
全選手と共にチャレンジし続けていきます!!
GLADJOY.FCに関わって頂いた皆様、1年間ありがとうございました!
来年も宜しくお願い致します。
GLADJOY.FC
松山 竜二
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら