バンコクのサッカースクールとしてのGLADJOY.FC
2020年1月17日こんにちは。
新年明けましておめでとうございます。
皆様本年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて新年になり気持ちを新たにスタートしております。
チーム活動、テクニッククラス共に元気よく頑張っております!
バンコクでサッカーをする
さてGLADJOY.FC はフットサルスクールという認識の方がほとんどだと思います。
GLADJOY FUTSAL CLUBはフットサルスクールとして日々活動しております。
特別フットサルの攻撃の戦術などを教えているわけではないですが、テクニックやコートの狭さ、ボールの大きさ・重さなどフットサルというスポーツを軸に活動しています。
チーム活動ではフットサルの動きや戦術を少しだけ取り入れたり、練習メニューはフットサルを取り入れています。
しかし!試合はサッカーをしています。
サッカーがフットサルを最大限に活かしてくれて、フットサルがサッカーに必要不可欠なスポーツだと考えております。
バンコクに赴任になり、子どもがサッカーを習いたいと思えばネットで検索して色々見ると思いますが、GLADJOY.FCもサッカースクールとして活動しています。
セレッソ大阪、INFINITO、SOLTIOLO、キャンユー、シリエ、ユタカ、JFC、キッカーズなど日系スクールがたくさんあり、そしてバンコクFCやPFA、FCバンコクといったインターナショナルチームもあります。
どこも日本人の選手が在籍しており、色々なスクールとして活動しています。
その中でGLADJOY.FCの色とは・・・?
強いメンタルを身につけて1番を目指すバンコクのサッカー・フットサルスクール
GLADJOY.FCの印象はきっと”熱い” ”厳しい” ”上手い選手がいる”
こんな印象を持っている方が多いと思います。
GLADJOY.FCが開校したのは2018年5月。年月もまだ浅いスクールです。
しかしチーム活動に参加している選手やテクニッククラスに通っている選手、みんなが上手くなりたい!と思って参加しています。
なので熱量や意識の高さはバンコクNo,1と思います!
まずは何かで一1番を取ること。
チームとして1番を取る前に、各選手が何かしらで1番を取るように日々伝えています。
大好きなサッカーは本気でやろう。そのように一緒に成長していけるスクールとして活動しています。
子どもがサッカーをやる上で大切なこと
子どもは日々色々な感情の中で生活しており、サッカーをしています。
サッカーというスポーツはミスが1番多い球技です。
ミスをして怒られる、仲間に迷惑がかかる、相手に負けるなどの気持ちになります。
そんな時”安心できる場所”が欲しいはずです。
そんな時コーチや仲間だけではなく、親の安心感が欲しいと思うのです。
家族で応援している、1番応援しているということを実感できればまた頑張ります。
要するに”見て欲しい”生き物です。
しっかりと安心感を与られるように見てあげてください。
そうすると自然と選手、コーチ、保護者の三角形はできていきます。
続きはまた今度!
次のブログはGLADJOY.FCのクラスや仕組みについてお話します!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら