サッカーで使えるフットサルの技
2020年2月5日こんにちは。
ここ最近は毎日Instagramを更新しています。
Instagramのアカウントはこちらから↓
https://www.instagram.com/gladjoy_futsal_club
コーチや選手のテクニック動画をアップしたり、面白かったことをアップしたりしています。
是非チェックしてください!
Contents
パス回しで必要なこと
フットサルのイメージとは”テクニック”だと思います。
もちろんテクニックがないとプレー面で困ることもたくさん。。。
ですが、今の日本はスペインサッカーのようなスタイルが多いので、フットサルでも『戦術』が重要視されています。
戦術とは簡単にいうとパス回しです。
狭いピッチの中で相手選手にボールを奪われずに攻撃を組み立てていくこと。
しかしフットサルの醍醐味はコートの狭さから生まれる相手のプレスの近さにあると思ってます。
相手のプレスが早いため、次のプレーのイメージがないと上手く進みません。
その中で必要となるのが戦術です。
決まった動き方をしてその中で何がいいのか判断していくことが大切です。
サッカーの試合中にもそのようなシーンはたくさんあり、特にバイタルエリア(相手陣地のペナルティエリア付近)では多いです。
テクニックも必要
ではフットサルで最も重要なことをお伝えします。
それは”トラップ”です。
トラップにはいくつも種類があることを理解しましょう。
・止めるトラップ
・逃げるトラップ
・勝負するトラップ
サッカースクールで教えてもらうのは1番目の止めるトラップと3番目の勝負するトラップです。
コーチが小学生だった時も上記のトラップ練習をたくさんしました。
基礎練習では止めるトラップ、実践形式の練習では勝負のトラップ。
なんとなくやっていた練習ですが、すごく意味のあった練習だと大人になってから気付きます。
しかしこの2番目の逃げるトラップが最も重要なんです。
この話はまた明日。
では明日もお楽しみに〜。
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら