短い海外生活で学んでほしいこと
2020年2月6日こんにちは。
バンコクで活動するサッカーフットサルスクールのGLADJOY.FCが開校して1年9ヶ月が経ちました。
この国で活動する理由などは過去のブログで書きましたが、今回はこの短いタイ生活で伝えたいことを書きます。
短いタイ生活でこれだけは学んでほしいこと
この国でこうしてGLADJOYの仲間と出会ったあなたはきっと競争が楽しく、勝つことに燃えるでしょう。
勝ちにこだわること
それがタイで学んでほしいことです。
この国で生活する子ども達のほとんどがお父さんの駐在で来ていると思います。
日本ではない生活環境で日本で当たり前だったことがここでは当たり前ではなく、タイで当たり前だったことが日本では当たり前ではない。
日々生活する中で疑問に思うことや壁にぶつかることはあります。
GLADJOY.FCではサッカー・フットサルを通じて大人になってほしいと願っています。
なかなか”競争”することがない生活で日々成長していく。
GLADJOYというチームに入ってドリブルテストや試合、メンバーに加入できるかどうかなど色んな競争を取り入れています。
いつしか負けたくない、勝ちたいと思える子どもになってくれたら嬉しい。
日々のトレーニングで喜怒哀楽
常にスポーツとは勝負だということを伝えています。
これが正しいかどうかはわかりませんが、スポーツでは勝つ人がいれば負ける人がいる。
だからこそ勝って幸せにならないといけない。
ただ勝つ人はたくさん負けた経験があるはず。
たまたまではなく必然であり、たくさん負けてたくさん勝てばいい。
そして最後の大切なところは必ず勝ちなさい。
日々レッスンの中で勝ち負けがあるGLADJOY.FC。
彼らにとってモチベーション管理能力が付いてくれればより嬉しいな。
そしてそれはきっと彼らが自分で自然と身につけるでしょう。
ただ一つだけ。
負けて悔しいなら勝つまでやろう!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら