成長する選手の特徴
2020年2月20日こんばんは。
今日は成長する選手の特徴を書きたいと思います。
ライバルを見つける
まずはライバルを見つけるのが早い選手は成長も早い。
簡単に言うと負けたくないという想いから自発的に練習をたくさんする。
これは特に次男に多いですね。
誰か他の人と比較されることを好む子が多い。
ライバルが頑張れば自分も頑張る、ライバルを抜かせば褒められる&自分の成長を感じられる。
まずはライバルを見つけよう。
目標を明確にしている選手
やはり夢と目標は違う。
夢は10年後20年後になりたい姿。
目標は今自分が成し遂げたいこと。
こんなプレーをしてみたい→こんな練習をする→チャレンジする回数が増える
目標設定がしっかりしている選手ほど成長する。
その日の練習の振り返りをしっかりとできることも成長する理由ですね。
環境を変えられる選手
一つのチームや仲間にとどまらず、他の場所も視野に入れることが大切。
チーム内で居心地の良いポジションで、一緒の仲間とやるだけではそこだけで終わってしまう。
タイミングや判断をしっかりして興味があるなら是非チャレンジすることも大切。
どこのチームにも今は無料トライアルはあるはずで、そこにいつも仲のいい仲間がいるからだけではなく、こんなことがしたい!という想いを持って加入すべき。
だから自ら新しい環境にチャレンジできる選手は成長する。
これは刺激を求めてる選手。
例えば走り方教室に行ったり、英語を学んだり、色んな環境を変えることも大切。
結果、僕らで言うとサッカーが上手くなる為にという理由であればすごく良い。
あとは目標にできる選手と一緒にプレーしたいということも素晴らしい理由になります。
GLADJOYでいうと今の2年生のタイセイやタクマは素晴らしいメンタルを持っている選手だし、テクニックで言えばワラやコウキといった選手もいる。
そういう環境の変え方もすごく大切だと思う。
成長する選手はこの上記3つができる選手かなと思います。
・ライバルを見つけられる選手
・目標を明確にしている選手
・環境を変えられる選手
意識して取り組んでみてください!
りゅうじコーチ
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら