【時間コントロール】この休みを無駄にするな
2020年3月28日『時間をコントロールする』
こんにちは
バンコクの状況は未だ変わらず、子ども達もものすごく退屈していて大人も大変だと思います
みんなが今できること、していることは”考えて予測して不安と闘っていること”では!?
サッカーしたい、体を動かしたい、外に出てほしい・・・
ポジティブにいこう!!とまではいきませんが、前向きな準備はしていかないといけないと思ってます
しっかりこの時間に子どもと向き合ったり、自分と向き合ったりしていきましょう
今!できることは軸を作ること
子どもは毎日起きてグータラして、YouTube見て・・・と思っている方いませんか?
でも同じようにあなたもしているかも笑
難しいですねこの状況ですもん
じゃなく!!
まずはしっかりと見つめ直すことと理解をしましょう!
まず”時間”をコントロールしているのは学校が軸にありました
子どもは朝起きて、学校に行く準備をしてバスに乗ったりして学校に行きます
お母さんは子どもの為にお弁当を朝早くから作ります
大体朝の6時ぐらいに起きるんでしょうか
お父さんが仕事に行くよりも早く起きて準備をする母と息子
朝のバタバタな時間がなくなったこの休み期間
家族みんなが家にいる不思議な状況のご家庭が多いかと思います
まずはこの時間のコントロール軸を作らないと大変だー!!
ということで大人が子どもと一緒にこの軸を作ってみてください!
特にスポーツ選手はこの軸を作らないといけない
24時間選手として自己管理をしないといけないからです
コーチもこんなものを作ってみました
ご家庭でやってみてくださいね(携帯の場合は横にしてみてください!)
時間 | 場所 | やること | 詳細 |
8:00 | 家 | 起きて準備 | 歯磨き、シャワー |
8:30 | 出発&Coffeeを買う | バイク移動,Coffeeショップ | |
9:00 | office | SNSの更新 | インスタグラム,ブログ,LINE@ |
9:30 | 動画作成 | 次の日の動画作成 | |
10:00 | SNS勉強 | YouTubeやネット | |
10:30 | |||
11:00 | ブログ書く | 次の日のブログや思いついたことを書く | |
11:30 | Twitterチェック(情 報 確 認) | 周りの人に影響のあるものをコメント付きでツイート | |
12:00 | お昼 | バイクで買いに行くか、デリバリー | |
12:30 | |||
13:00 | office | 4月以降の準備(資料作成など) | 4月以降にやる予定の調べもの |
13:30 | ミーティング | ||
14:00 | 構成を考える | ||
14:30 | 資料を作る | ||
15:00 | 休憩 | ||
15:30 | office | 4月以降の準備(資料作成など) | 見直し作業など |
16:00 | |||
16:30 | |||
17:00 |
この続きは4月以降に!!
オンラインでできることを増やしていきたいと思います!
これ観るといいですよ!!
『外出禁止になったらやるべき3つの行動』
〜GLADJOYの紹介〜
GLADJOYはバンコクで活動するサッカー・フットサルスクールです。
元プロフットサル選手として活躍したコーチが直接指導する本気のスクール。
どんな子にもしっかり向き合える少人数制のサッカー・フットサルスクールとなっております!
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら