【習慣】朝からの行動で1年後が変わる
2020年3月30日『朝からの行動は人生を変える』
こんにちは
コロナの影響で朝起きるのがとても遅くなり、夜も遅く寝ることが増えてきている方も多いのではないでしょうか?
なぜ朝早く起きて夜早く寝るといいのか、なぜ朝の習慣が大切なのか?
朝はまず太陽の光を浴びて水を飲め
朝やるといいことは本当にたくさんあります。
朝は1日の始まり。
まずは体をしっかり理解しないといけないです。
人の体は寝たいと脳が言っている時間があります。
それが基本的には(可能な時間)21:00-22:00でしょう。
そして一番体を回復させる時間とも言われているのがそれぐらいからです。
そして朝は06:00-07:00の間が一番いいでしょう。
睡眠時間も8時間程度取れます。
朝起きてまずはベットから起き上がり、カーテンを開けて、お水を1杯飲みましょう。
そして軽い運動をしてからシャワーを浴びるといいと言われています。
さあ、どれだけ変わるのかコーチが実験してみたいと思います!
まずは1週間今日から継続です!
記録はTwitterで呟いていきます↓↓
https://www.instagram.com/matsuyama_ryuji/
毎日同じことをすると体のことはよくわかる
バンコクでも、日本でもプロフットサル選手として活動している時、よくやっていたことがあります。
それは体温と体重を測ること。
朝起きて練習前に体重と体温を必ず測っていました。
まずは、その日の体調を自分で管理する事と、調子を知る事が大切という事でやってました。
これは選手みんなやってた事です。(もちろんクラブによってやらないところもあると思います)
そうした習慣は自然と身についていき、体温や体重を測らなくても○○.○まで大体わかるようになります。
自分を知って、試合の時の持っていき方も決めていく。
寝る時間や食べる物まで決まっている選手もいました。
こうした自分の体が資本の仕事は大変だ!と言われますが、どの仕事でも自分の体は資本。
自分を知るために必要だと思います!
いいパフォーマンスをするために大切なので少し続けてみたいと思います!
今日からやるべき事3つ
・朝起きて体温を測り、カーテンを開けて、お水を飲む
・軽い運動15min-20minする
・シャワーを浴びる(これはいつもやりますが笑)
今日からTwitterで呟いていきます!
〜GLADJOYの紹介〜
GLADJOYはバンコクで活動するサッカー・フットサルスクールです。
元プロフットサル選手として活躍したコーチが直接指導する本気のスクール。
どんな子にもしっかり向き合える少人数制のサッカー・フットサルスクールとなっております!
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら