【学び】バンコク発信のオンラインレッスンで学べること
2020年4月29日
『サッカーを知る必要がある』
こんにちは。
今日は水曜日です!
毎週月曜日、木曜日日本時間08:30-にブログをお届けしております。
が、本日は水曜日なので、オンラインレッスンのご案内もあります!
このオンラインレッスンで学べることを説明しました!
是非保護者の方は最後まで読んでください!
さていきなりですが、皆さんに質問です。
Contents
◆あなたが今、レッスン(練習)の中で学んでいることはなんですか?
保護者の方も一緒に考えてみましょう。
これをすぐに言える人は素晴らしいです!
それでは本日もブログスタート!
オフラインで学べること
通常レッスン(コートでプレーすること)はオフライン。
ネットを使って会うことなく、サッカーを学ぶことをオンラインと言います。
コロナウイルスの影響でこのオフラインが今はストップしています。
ここでもう一度聞きます。
◆あなたが今、レッスン(練習)の中で学んでいることはなんですか?
きっとこんな答えが多いのではないでしょうか?
ー保護者意見ー
・サッカーを好きになってほしい
・サッカーを通じて成長してほしい
ー子ども意見ー
・技術(スキル)
・チームプレー
・勝つこと
オフラインではこれでいいのです。
要するに、あなた達は『技術』を練習しています。
色んな技術がありますよ。
基礎技術、戦術技術、チームワークのコミュニケーションスキル
オフラインの強みはこれです↑
そして忘れてはいけないのが、サッカーやフットサル、スポーツは
オフラインの競技だということ。
なのでオフラインを重要視してください。
ではオンラインってどんなことが学べるの?
オンラインは何で学びますか?
はい。ネットです。
今流行っているzoomやInstagramです。
そのようなツールを使って学べることは座学です。
座学で学ぶとは?
座学-オンラインで学ぶ-
サッカーやフットサルには戦術と呼ばれる『作戦』があります。
その戦術を伝えるのが、監督・コーチの仕事です。
そしてそれをインプット(学ぶ)するのは『選手(あなた)』です。
ということは、学ぶ姿勢が大切です。
なぜ学ぶのか、理解しなければ、オンラインでは何も学べません。
ではオンラインでどんなことが学べるのか。
・サッカー、フットサルを知る
・サッカー、フットサルに対する気持ちの持ち方
・生活スタイルややった方がいいこと
・なぜその技を使うのか、どんな時に使うのか
本当にたくさんのことを学べます。
オフラインでやったことを復習することもできます。
この復習作業や、座学を学ぶことによって、
必ず上達します!
ではどう変わるのか・・・
・自分で練習する
・目標設定ができる
・夢が夢ではなくなる(実現する)
・人として逞しくなる
保護者の皆さん、こんな風になってほしいと思っていませんでしたか?
『保護者の皆さんの協力なくして、子どもの成長なし』です。
どうしたらいいの?
こんな風に今思っている方!
まずは今日の無料オンラインレッスン『子どもでもわかるフットサル講座』
を受講してください!
Instagramでライブ配信やります。
時刻:日本時間19:00-19:30
テーマ:パラレラ(最後に次回案内をお伝えします)
次回のテーマこそ皆さんが絶対に聞いた方がいい!ことです。
それでは本日19:00-に会いましょう!!
〜GLADJOYの紹介〜
GLADJOYはバンコクで活動するサッカー・フットサルスクールです。
元プロフットサル選手として活躍したコーチが直接指導する本気のスクール。
どんな子にもしっかり向き合える少人数制のサッカー・フットサルスクールとなっております!
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら