【誰もわかってない!】大切なことは〇〇だ
2020年5月25日
『誰もわかってないからやる』
皆さん、お子さんは何のためにサッカーをやっていますか?
何のためにフットサルをやっていますか?
これにしっかりとお答えできない方!
是非最後まで読んでくださいね
今回はお子さんも保護者の方も見直しましょう!というブログです。
今日もバンコクで活動するサッカーフットサルスクールから発信していきます♫
まず大切なことはゴールです。
最も重要なことはゴール設定です。
そのゴール設定の重要性(親のやるべきこと)と設定方法を書いていきましょう!
Contents
なぜゴール設定が必要なのか?
人は何かをする時に、3W+Hが大切なんです。
・WHAT:何を?
・WHY:なぜ?
・WHO:誰と?
・HOW:どうやって?
この4つが大切です。(3W+H)
目標設定する理由は、『自分と向き合うため』
この向き合う作業をしなければ壁にぶつかった時に挫折で終わります。
目標設定がしっかりしていれば、その道筋がみれて、やるべきことが逆算できます。
■人は見えない世界には飛び込まない
大人も子どもも見えない世界には飛び込まないです。
特に子どもは親が知らない世界には飛び込もうとしない。
経営者として働いている親の子どもは、経営者になりやすい。
スポーツ選手の子どもはスポーツ選手になりやすい。
■運動神経がいいからだけではない
スポーツ選手としてのあり方、経営者としての立ち振る舞いなど
しっかりと近くで学んでいるから”やり方・あり方”を知っているのです。
なので、今この記事を見ている方も是非学んでほしいことを学びましょう❗️
目標設定の3つの手順
何でも順番が重要です。
やるのは手順通りに、考えるときは逆算して。
やるのは1−5まで順番にやればいいです。
考える時は5-1の順で考えるのです。
なので目標設定は5-1の順番で考えましょう!
①目標を設定する
(子ども:自分のなりたい自分/親:なってほしい未来)
ここが最も重要。
ここで相違があるならば、今後必ずぶつかります。
↓
②なぜこれをやりたいのかを考える
(子ども:何でそれをやりたいのか?/親:なぜそうなってほしいのか?)
ここで大切なことは明確に言語化すること
明確に言語化できないとその未来は明るくなりません。
↓
③今やるべきことを考える
(子ども:何をどんな風に誰とやるのか?/親:どんな人の元で、誰とやってほしいのか?)
どんな風に考えないといけないのか?
この続きは今週土曜日のLWF講座-Learn With Footballで‼️
LWFとは・・・
子ども達が社会で活躍するためのスキルをフットボールから学ぶコミュニティです
学び方を伝えています‼️
ここではうまくいかないときのメンタル、挫折からの復活法、
勉強方法、次回は道具の選び方などお伝えしています。
子どもが勉強しない理由は、『勉強』だから。
フットボールからなら学びます。
–次回LWF講座-
◆道具の選び方
5月27日(水)🇯🇵19:00-/🇹🇭17:00-
Instagram Live配信
◆今回のブログの続き
5月30日(土)🇯🇵12:00-/🇹🇭10:00-
Instagram Live配信
〜GLADJOYの紹介〜
GLADJOYはバンコクで活動するサッカー・フットサルスクールです。
元プロフットサル選手として活躍したコーチが直接指導する本気のスクール。
どんな子にもしっかり向き合える少人数制のサッカー・フットサルスクールとなっております!
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら