【レッスンの意味】バンコクサッカーフットサルスクールの意義と想い
2020年8月6日『レッスンの意義を感じられるか』
サッカースクール、フットサルスクールって習い事だけど習い事ではないんです。
習い事は楽しかったらいいと始めるのに、いや、始めさせるのに、いつの間にか練習しないならやめなさいとかそんな風に言ってしまってませんか?
でも本当にその通りなんです
だからこそ自分たちのスクールにくる意味、意義、想いをもってもらえるようなスクールを目指しています
楽しかったかではなく、何を学べたか
あるU8クラスの子が、久しぶりのレッスン終わりに家に帰宅してこんなことを言ったそうです
『あれができなかった』
『これができなかった』
『でも〇〇君からボールをとれた』
具体的にお母さんに説明してくれたそうです
GLADJOYのあるべき姿として、10年後20年後に彼らが大人になって戻ってこれるような、遊びにこれるようなスクールであり続けたいと思ってます
だからこそ、本帰国があるこのタイという異国の地で、ただの習い事ではなく、
何を学ぶことができたのか?
これを答えられるような子ども達にしていきたい
彼らの成長を見るためにお金を出して習い事をさせている
だからこそ僕らには責任があり、彼らが学ぶことを楽しめるような環境にしていきたいと思っています
楽しいだけではない、誰でも学ぶことのできるサッカーフットサルスクールへ
上手くいかないことこそ真剣になれるように
『負けて悔しい』
『勝って嬉しい』
もちろん人それぞれ感情は違うけれど、どうなったらその感情を持てるのか?
それは”どれだけ真剣に練習をしたか”が基準となる
ただ単に勝ちたいという願いでは本気の勝ちたいには変えられない
負けることや勝つことを経験するだけでは意味がない
1回1回のレッスンでどんなことを学んで、できなかったことができるようになって、また試合で成功したり、失敗したりするからこそ、成長していく
それは技術面だけではなく、メンタル面も同時に成長する
だからこそ1回のレッスンの重みはある。とっても
文頭にも書いたけど、ただの習い事で終わらないように
彼らがどう成長していくのか
しっかりと見てあげてください
そして共に成長していこう!!
〜GLADJOYの紹介〜
GLADJOYはバンコクで活動するサッカー・フットサルスクールです。
元プロフットサル選手として活躍したコーチが直接指導する本気のスクール。
どんな子にもしっかり向き合える少人数制のサッカー・フットサルスクールとなっております!
No,1を目指してOnly1になれ!
プロフィール
りゅうじコーチ
元プロフットサル選手であり、JFA公認サッカー・フットサル指導者ライセンスC級を保持。 詳細はこちら